アプリでトルコ語を始めてみた

DUOLINGOでトルコ語を学び始め、トルコ語検定にチャレンジしました。ひたすら、毎日のこつこつ勉強の記録するだけです。くれぐれもこのブログからトルコ語を学ばないように(笑)

【DUOLINGOトルコ語44】私はホテルにいます(場所格まとめ(2))

Merhaba! Nasılsın?

こんにちは!

場所格のまとめ(2)です。まずは、前テーマの疑問詞編で出てきた「どこ」という疑問詞の復習。

「どこ」のトルコ語は「nerede」です。例えば……

Otel nerede?

「ホテルはどこですか?」

Affedersin, tuvalet nerede?

「すみません、トイレはどこですか?」

ちゃんと丁寧に尋ねることもできますよ😃

簡単、簡単🎵と思いきや、人間の居所を質問する場合、少し事情が変わります。

Ben neredeyim?

「私はどこにいますか?」

Neredesin?

「あなたはどこにいますか?」

自分(1人称)や相手(2人称)の時は、疑問詞neredeが人称変化をしました。上の例文はいずれも単数形です。複数形は、1人称、2人称順にneredeyiz, neredesinizと思われます。←なぜなら、iPadの修正機能が働かなかったので!😝

今回は「○○が△△にいる」の例文を見ていきます。

Doktor hastanede.「医者は病院にいます」

Adam camide.「その男の人はモスクにいます」

Ben okuldayım.「私は学校にいます」

Sen bakkaldasın.「あなたは食料品店にいます」

Siz bakkaldasınız.「あなたたちは食料品店にいます」

Ben hastanedeyim, sen pastanedesin.「私は病院にいます。あなたはパン屋にいます」

Ben evdeyim.「私は家にいます」

Ben kilisedeyim, sen neredesin?「私は教会にいます。あなたはどこですか?」

Biz hayvanat bahçesindeyiz.「私たちは動物園にいます」

まとめ:

  1. 3人称(単数)が主語の場合、主語(上の例文では、doktor, adam)の後に、それが存在している場所の名詞の場所格を持ってくる
  2. 1人称、2人称の場合、場所格の形した上に、人称語尾をくっつける

ここでも人称変化があるんかい〜〜〜〜😩

しかも、格変化させた上に、人称変化。すごいなぁ、トルコ語

え〜っと、ついでに否定形までやっちゃいます。

Pasta pastanededir, postanede değil.

「ケーキはパン屋さんにあるのであって、郵便局にはない」

日本語にすると意味不明ですが、トルコ語の「パン屋」と「郵便局」は綴りが1文字違いなんですね。「pastane」と「postane」。語彙のチョイスが素敵だわ、DUOLINGO💕

否定形は、形容詞の否定形と同じ感覚ですね。断定したいときに出てくる3人称の語尾「dir」をつけるのもありのようです。そして、否定辞「değil」は、単語の基本形(ここでは場所格ですが)につける。なるほど、なるほど。

まだまだ続きます、場所格。しかし、続きは明日。

Hoşça kal!

(この「サヨナラ」のあいさつの語尾も前々から気になってはいるのですが……放置プレイ状態)